さいたま市を中心に、遺品整理・生前整理などのご依頼を承っております。
お知らせ
物が多い遺品整理のコツと注意点!手間なく短期間で片付けるには?
2024.08.06 遺品整理
この記事では、物が多い遺品整理のコツや注意点について、詳しく解説します。
遺品整理を手間なく短期間で片付ける方法も紹介するので、これから取り組む方はぜひ参考にしてください。
物が多い遺品整理のコツ
遺品整理は、故人にまつわるあらゆる物を整理するため、想像以上に大変です。
作業を効率良く適切に進めるために、物が多い遺品整理のコツを理解しておきましょう。
事前準備と計画を立てる
遺品整理は、時間や手間がかかる作業であり、簡単に終わるものではありません。
事前に準備を行い、計画を立てた上で取り組みましょう。
計画を目で見てわかるように、遺品整理の計画ノートを作成するのもおすすめです。
計画ノートには家の間取り図を描き、どこに何があるのかを書き出します。
次に、作業をする順番と無理のない期限を決めましょう。
計画を立てたら、ゴミ袋や段ボール、ガムテープ、手袋、マスクなど、遺品整理に必要な道具を揃えます。
遺品整理を終えたら掃除をする必要があるため、掃除機や雑巾などの清掃用具も準備しておくと安心です。
不用品やゴミの処分方法を決めておく
遺品整理で出た不用品やゴミは、周囲に迷惑をかけないように、スムーズかつ適切に処分しなければいけません。
処分方法を、事前に確認して決めておくのも大切です。
不用品やゴミの処分方法は、自治体や種類によって異なります。
大きな家具は粗大ゴミで回収できますが、ほとんどの自治体では事前予約が必要です。
また、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機の家電4品目は、家電リサイクル法に沿って処分する必要があります。
自治体のゴミ回収で処分できない物や不用品が多い場合は、不用品回収業者を利用するのもおすすめです。
手間をかけずにまとめて処分ができ、効率良く作業が進められます。
捨ててはいけない物を確認しておく
遺品の中には、処分してしまうとトラブルにつながる可能性がある物も多数あります。
誤って処分しないためにも、捨ててはいけない物を確認しておきましょう。
遺品整理で捨ててはいけない主な物を、以下にまとめました。
・遺言書、遺書、各種証明書類
・現金、通帳、印鑑、キャッシュカード、クレジットカード
・鍵
・健康保険証、パスポート、マイナンバーカード
・証券類、土地の権利書、財務関連の書類、ローンの明細
・貴金属、売却価値のある物
・レンタル品、リース品
・デジタル遺品(パソコン、スマホなど)
不明な書類が出てきた場合には、安易に処分せずに保管しておくことをおすすめします。
捨ててはいけない物は、まとめて安全な場所に保管しておきましょう。
スペースを区切って片付ける
遺品整理は、一気にやろうとすると挫折する可能性があります。
スペースや範囲を区切って徐々に取り組むと、負担を抑えながら無理なく進められます。
例えば、月曜日は台所、火曜日はリビングなど、作業をする場所を曜日ごとに区分するのもおすすめです。
余裕を持ったスケジュールを立てると、落ち着いて作業ができ、処分の判断を誤る心配もありません。
物が少ないところから作業を始めるのも、遺品整理を進めやすくするコツの1つです。
明らかな不用品から処分して物を減らす
遺品整理をスムーズに進めるには、明らかな不用品から手を付けて処分していくのがおすすめです。
迷いがない物から片付けていけば、物をどんどん減らしていけます。
捨ててはいけない物にこだわったり、分別するのに時間をかけていると、物がなかなか減りません。
時間や手間がかかるばかりで先が見えず、負担を抱えてしまう可能性があります。
不用品から処分してどんどん物を減らしていけば、肉体的にも精神的にも負担が軽くなるでしょう。
迷う物は一旦「保留」にして取っておく
物が多い遺品整理をしていると、処分に迷う物が出てきます。
迷う物が出てきたら、一旦保留にして取っておきましょう。
迷う物に時間をかけていると、多くの物の遺品整理がなかなか進みません。
それに、すぐには冷静な判断ができない場合もあります。
保留にした物については、時間を置いて改めて確認しましょう。
気分も落ち着いているため、後悔することなく適切な判断ができます。
売れそうな物はまとめて売却する
貴金属やブランド物など、売れそうな物が出てきたらまとめて売却しましょう。
ゴミとして処分するのに罪悪感がある場合も、手放しやすい方法です。
自分では価値がわからない骨董品や趣味のコレクションなどは、高く売れる場合もあります。
また、売却したい物が多数あれば、自分で買取店に持ち込まなくても、自宅まで査定に来てもらえます。
遺品整理と合わせて買取に対応している業者もあり、多くの物を整理する際におすすめです。
物が多い遺品整理の注意点
物が多い遺品整理に取り組む際には、手間や時間がかかることから注意点もあります。
事前にしっかりと把握しておきましょう。
遺言書を確認する
故人によっては、自分の財産を整理する方法について、遺言書を残している場合があります。
遺品整理を始める前には、遺言書の有無を必ず確認しましょう。
遺言書が残されているのであれば、内容に沿って遺品整理を進めなくてはいけません。
遺言書は、故人の最終的な意思が記載されている、法的に有効な書面です。
遺言書があるにも関わらず故人の財産を処分すると、トラブルに発展する可能性があります。
まずは、遺言書を優先的に探してから、遺品整理を進めましょう。
事前に親族に相談する
遺品の中にはさまざまな物があり、形見として残しておきたいものもたくさん出てくるでしょう。
遺品を処分する際には、事前に親族に相談することも大切です。
自分1人の判断で処分してしまうと、揉めごとにつながる場合があります。
例えば、自分が不用だと思っても、親族にとっては大切な物であり、譲り受けたいと思っているかもしれません。
価値がある物であれば、相続トラブルに発展する可能性もあるでしょう。
物が多い遺品整理だからこそ、どのような物が出てくるかわかりません。
親族に相談し、一緒に取り組むのが理想的です。
近隣に事前に伝える
物が多い遺品整理は、その分、処分する物もたくさん出てきます。
近隣に事前に挨拶して遺品整理を行うことを伝えると、万が一のトラブルも避けられます。
家の中のすべての物を整理する遺品整理は、少なからずホコリや音が出ます。
また、一時的に粗大ゴミなどを屋外に出す必要があるかもしれません。
人の出入りも多くなるため、何も伝えていなければ不安に感じる可能性もあるでしょう。
スムーズに遺品整理を進めるには、近隣への配慮も重要です。
手間なく短期間で片付けたい場合は専門業者へ依頼を
遺品整理は、事前に準備して計画を立てたとしても、簡単に終わらせることはできません。
多くの物を手間なく短期間で片付けたい場合には、専門業者に依頼するのがおすすめです。
遺品整理の専門業者では、遺品の仕分けや買取査定、不用品の回収など、遺品整理に関わるさまざまなサービスに対応しています。
遺品整理士の資格があるスタッフが、遺族と相談しながら希望に寄り添って作業を進めていくので安心です。
物が多い遺品整理の場合は特に、専門業者に依頼することで精神的にも肉体的にも負担が軽減できるでしょう。
費用はかかるものの、適切かつ短期間での遺品整理が実現できます。
まとめ
物が多い遺品整理に取り組むには、いきなり作業を始めずに、事前に準備して計画を立てるのがコツです。
不用品やゴミの処分方法も決めておき、捨ててはいけない物も確認しておきましょう。
一気に終わらせようとせずにスペースを区切って片付け、明らかな不用品から処分して物を減らしていきます。
迷う物は一旦保留にし、売れそうな物はまとめて売却しましょう。
遺品整理をする際には、遺言書の有無を必ず確認し、親族への事前の相談も忘れてはいけません。
物が多いだけに、整理に時間がかかり処分する物もたくさん出るため、近隣にも事前に伝えて説明しておきましょう。
物が多い遺品整理に悩んでいる方は、専門業者である当社へのご依頼も検討してみてはいかがでしょうか。
遺品の整理はもちろん、買取や不用品の処分など、幅広く対応させていただきます。
お困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。